おすすめ提案
E-P JAPAN 製品は小型で軽量だから狭い空間でも動きやすく、女性でも扱いやすい︕人材不足の解消や事故の削減にも繋がります。
充電時間が早く、寿命の長いリチウムイオンバッテリーは家庭用電源から充電可能。コスト削減・環境配慮・業務効率アップにも︕
様々な用途に応じて製品の種類が豊富︕選択肢が多いので、多種多様なお悩みの解決にも 役立ちます。
提案事例
事例1 大手Eコマース様
抱えていた問題
Eコマースの急激な発展に伴い新たな保管スペースを確保することが難しくなったこと。
倉庫内でのピッキング作業を脚立で行っていたため、落下などの危険性があり作業員の安全対応としても問題となっていたこと。
ご提案内容
リーチフォークリフトを使用していたので通路幅が2.8m必要であったが、通路幅が半分以下の1.2mあれば通過できるE-P JAPANの電動オーダーピッカーに入れ替えていただくことを提案。
フォークリフト運転資格のない人でも操作可能であること。操作にあたっては、安全に作業を行っていただけるよう、高所作業特別講習を実施することを提案。
導入効果
通路幅を従来より1/2以上狭くでき、また保管棚の高さを1.5倍に上げたことで、保管スペースが従来の3倍に拡充できた。
作業員の安全性が高まった。
事例2 大手食品メーカー様
抱えていた問題
製品の運搬にはマニュアルのハンドパレットを使用していた。重量物の運搬や坂道での搬送には、複数人で作業にあたり、非効率であった。
また、坂道運搬時ブレーキがかからず製品落下の危険があった。
ご提案内容
マニュアルのハンドパレットから、電動パレットトラックへ置き換え。
簡単なオペレーション教育を実施。
導入効果
作業員の負荷が大幅に削減できた。
特に、女性作業員一人では運搬できなかった、1トン以上の荷物も楽に運搬できるようになった。
坂道等での製品落下事故がなくなると同時に、作業危険が大幅に減少した。
事例3 大手物流倉庫様
抱えていた問題
ちょっとした荷物の出し入れでも、いつもフォークリフトを使用していたため、待ち時間が長くなっていた。
物量の増加に伴い、保管スペースの拡大が必須になったが、フォークリフト中心の作業では、これ以上のラック間のスペースを狭くすることが難しい。
ご提案内容
フォークリフトより、車幅も回転半径も小さい電動パレットスタッカー導入を提案。
荷重1トン未満の荷物の運搬に対して、E-P JAPANの電動パレットスタッカーではフォークリフトの運転資格は不要。電動パレットスタッカーの導入により、通路幅を2/3に縮小し、フォークリフトの運転資格を所有していない作業員による荷物の積み込み積み下ろしが可能となる。
導入効果
フォークリフト運転資格を所有しなくても作業が行えるため、作業効率が大幅に改善した。通路幅を削減できたことにより、保管スペースを1.5倍に拡充できた。